toggle
2010-07-07

2、安易な新規抗うつ薬の使用にはご注意のほどを

 自殺予防のために、かかり付け医(多くは内科の先生方でしょうか)でのうつ病診断をしていただき、SSRIなどの新しい抗うつ薬を使って、うつ病の治療を初診の医師にやっていただこうという、一大キャンペーンが繰り広げられております。この点につき、今回は少し苦言を呈したいと思います。と申しますのは、初期治療にお勧めのお薬で、SSRIやSNRIという新規抗うつ薬を、「副作用が少ない」という理由から、精神科の、特に薬理に詳しい有名な医師たちが講演会などで、盛んに精神科医も含めて、一般科医師達に勧めておられるようです。しかしすでに我々精神科の専門の医師の間では、これら新規抗うつ薬はなかなか使い勝手が難しいお薬という共通認識があります。前号でも書いたのですが、これらの新しい薬には、今までになかったような困った副作用が出ることがあって、これが一旦出ると、薬を減らすに減らせないという、非常に辛い状況に追い込まれることがあります。しかも長期に渡りこれらの新規抗うつ薬を大量に使用した場合に、脳内に器質的な変化を来してしまう場合があることが判明致しております。つまり脳の働きが一部変化してきて、元に戻りにくいような、困った症状が出てくる場合があります。何でも新規抗うつ薬という処方には注意が必要ですし、最近の知見から申しますと、新規抗うつ薬は精神科の専門医以外の先生方はお使いにならぬ方が安全ではないかと思います。しかし、精神科以外の先生方が、「うつ病」かもしれないという疑いは持っていただきたいと思います。その際には、治療までは考えず(大変難しい問題が隠れている場合がありますので)、とりあえず精神科クリニックなどにご紹介いただく方がお勧めではないでしょうか。新規抗うつ薬を使った治療をして旨くいかなかった場合に、患者さんとの関係がまずくなるという危惧を抱きます。所謂「生兵法は怪我のもと」ではないですが、それぞれのご専門があって、その治療だけでも手一杯の現状ですから、「うつ病」のことまで治療するのは酷な話と思います。また、さらに一概に「うつ病」といっても、我々専門家から見ると、少し異なる場合もあり、これらの患者さんに新規抗うつ薬を投与すると、予想のつかない妙な症状が起きてしまう場合もあります。今言われている、世間の流れとは全く逆な話になってしまいますが、安易に治療をするのは控えた方が安全かなと考えます。

2010年07月07日
タグ: , ,
関連記事