コラム
-
2023年09月01日 | コラム
176.思い出せない脳-記憶のミステリー、その2-睡眠不足と記憶について、
睡眠は脳に次のような恩恵をもたらします。 1.脳の機能を回復させる 2.脳の老廃物を排出させる 3.記憶の整理 […]...
-
2023年08月01日 | コラム
175.思い出せない脳-記憶のミステリー、その1
世の中には「記憶力向上」と銘打った脳トレの本やグッズ、健康食品などが溢れている。これらの中には 科学的エビデン […]...
-
2023年07月01日 | コラム
174.家族はコスパが悪すぎる?結婚しない若者たちについて、
今回は日本の少子化問題についての話をします。 結婚支援という少子化対策:日本の少子化について、基本的な事実とし […]...
-
2023年06月02日 | コラム
173.日本人は集団主義」というのは本当か?ついて、
「日本人は個性がない」「日本人は和を乱すまいとして、みな同じように行動する」といわれている。本当だ […]...
-
2023年05月01日 | コラム
172.フードテックの新潮流-ゲノム編集から食べるワクチンまで、その2。
海洋部門のトップバッター、遺伝子組み換えサーモンは、1989年に米国アクアバウンティ・テクノロジーズ社が遺伝 […]...
-
2023年04月04日 | コラム
171.フードテックの新潮流-ゲノム編集から食べるワクチンまで、その1.
今回は「食」について、現在進行している大きな問題を取り上げてみます。 2020.6に開かれた世界経済フォーラム […]...
-
2023年03月01日 | コラム
170.才能を育てることはできるか?について
子どもの時にできるだけ沢山、習い事をさせた方が良いかという疑問について、答えは、No.です。出鼻をくじくよう […]...
-
2023年02月05日 | コラム
169.うつ病は時代とともに増えているのか?について、
近年、先進国ではうつ病の通院患者が大幅に増加している。厚労省の調査によると、日本では1999~2017年までの […]...
-
2023年01月05日 | コラム
168.「親ガチャ」に外れたら、負け組ですか?
新年明けましておめでとうございます。今年はどんな一年になるのでしょうか。 さて、新年早々嫌な話で恐縮で […]...
-
2022年12月04日 | コラム
167.発達障害の外来診療におけるたとえ話について、
外来診療では、診察した内容や臨床上の助言を患者さんや家族にどう伝えるかが、大切である。 […]...