コラム
-
2014年07月01日 | コラム
66.双極性うつ病に対する治療について、
今回は、双極性うつ病の治療について考えてみる。最近の双極性うつ病の治療ガイドラインでは、気分安定薬や、一部の非 […]...
-
2014年06月05日 | コラム
65.不眠症治療の目安と減薬・休薬方法について
世界的に見ても、日本人は睡眠薬に対しては、群を抜いて不安が強い国民である。特に長期服用、耐性による増量・離 […]...
-
2014年04月30日 | コラム
64.パニック障害に対する薬物療法終了の基準と方法について
パニック障害(PD)とは、突然の動悸、呼吸困難感、発汗等のパニック発作(Panic Attack:PA)を繰り […]...
-
2014年04月03日 | コラム
63.「うつ病」に対する抗うつ薬長期投与のベネフィットとリスクについて、
今回は抗うつ薬をいつまで飲み続ける必要があるか?について述べてみる。単極性うつ病の治療では、再発・再燃予防 […]...
-
2014年03月02日 | コラム
62.慢性炎症と統合失調症「脳内免疫細胞ミクログリアの観点から」
1950年代以降、統合失調症の原因は、神経ドーパミンD2受容体拮抗作用を有する薬剤が有効であったことから、ニュ […]...
-
2014年02月02日 | コラム
61.「人は死ぬとき何を後悔するのか」について
今回はホスピス医師をされている方の話を引用して述べてみます。人は皆、いずれは死ぬわけですが、多くの人の死に方や […]...
-
2014年01月04日 | コラム
60.早期発見・早期治療と疾病啓発・疾病喧伝について、
疾病啓発(desease awareness)と疾病喧伝(desease mongering)とは、同じ営みで […]...
-
2013年12月10日 | コラム
59.メガマーケット化する日本のうつ病について
1995年の阪神大震災の時に、日本のメンタルケアの取り組みが遅れているという国内世論があった。翌年、1996年 […]...
-
2013年10月01日 | コラム
57.双極性うつ病治療に、抗うつ薬の使用は是か非か、について
双極性うつ病について、実際には抗うつ薬の使用は幅広く行われている。双極性うつ病に抗うつ薬の使用について、代表的 […]...
-
2013年09月03日 | コラム
56.ニコチン依存症とニコチン関連遺伝子について
1)脳内報酬系とニコチン依存 ニコチン依存のメカニズムにつき説明する。タバコを吸うとタバコ煙中のニコチンは肺か […]...