コラム
-
2013年10月01日 | コラム
57.双極性うつ病治療に、抗うつ薬の使用は是か非か、について
双極性うつ病について、実際には抗うつ薬の使用は幅広く行われている。双極性うつ病に抗うつ薬の使用について、代表的 […]...
-
2013年09月03日 | コラム
56.ニコチン依存症とニコチン関連遺伝子について
1)脳内報酬系とニコチン依存 ニコチン依存のメカニズムにつき説明する。タバコを吸うとタバコ煙中のニコチンは肺か […]...
-
2013年08月03日 | コラム
55.第二世代抗精神薬の実力について、
第二世代抗精神薬(second generation antipsychotics:SGA)の単剤かつ適量使用 […]...
-
2013年07月02日 | コラム
54.双極性うつ病に対するリーマス・ラモトリジンの効果について、
リーマス(リチウム)は50年以上にわたり双極性疾患の標準となる治療薬である。この薬に対する臨床的・研究的経験は […]...
-
2013年06月02日 | コラム
53.双極性障害(躁うつ病)のうつ病相と単極性うつ病について、
双極性障害(躁うつ病)のうつ病相と単極性うつ病の違いはどこにあるのだろうか。これは初診の時はなかなか見分けのつ […]...
-
2013年05月02日 | コラム
52.妊娠と抗うつ薬(SSRI)について、本当にリスクが上がるのか?
最近、デンマーク保健医療省はSSRI投与と周産期死亡率の関連性について、警告を発している。これは周産期死亡率と […]...
-
2013年03月31日 | コラム
51.不安障害の診断・治療の動向について、
不安障害患者の脳の特徴はどこにあるのだろうか?ヒトは不安や恐怖に直面すると、視床・後頭葉から不安の中枢である扁 […]...
-
2013年02月04日 | コラム
49.恐怖記憶の形成・消去と海馬の関係について、その1。
ヒトを含めた動物は危険な体験をした際に恐怖を感じ、そのときの状況を恐怖感情とともに脳内に記憶することで、再びそ […]...
-
2013年01月05日 | コラム
48.子ども時代の逆境体験は精神障害を引き起こすか?について
最近発表された優れた論文を紹介する。親の死や子ども虐待といった子ども時代の逆境体験は、子ども時代またはその後の […]...
-
2012年12月04日 | コラム
47.薬の適切な用量の決め方について、
精神科医療において、多剤大量処方の問題が批難されている。多剤大量処方とは、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠 […]...