コラム
-
2022年11月01日 | コラム
166.人を許せる自分になるために、
あなたはどんなときに人を「許せない」と思いますか。「恋人や配偶者が浮気をしていた」「上司からパワハラや […]...
-
2022年10月03日 | コラム
165.痴漢外来-性犯罪と闘う科学について、
痴漢の治療と聞くと「痴漢は病気なの?」「犯罪じゃないの?」「病院で治るものなの?」と様々な反応が返 […]...
-
164.日本人の特性について-不安に関する意識調査から
2019年、セコム株式会社は「日本人の不安に関する意識調査」というアンケートの結果を発表した。これは20代以上 […]...
-
2022年08月01日 | コラム
163.日常診療の伝える工夫と「たとえ話」について、
A疾患に限らず汎用している言葉:1.将来が見えないと不安に苦しむ人に対して、焦りをおさえて落ちついてもらうため […]...
-
2022年06月30日 | コラム
162.性差を意識した精神科治療について、
現在の医療においては、患者の個別性を考慮したテーラーメード医療の必要性が叫ばれている。精神科薬物療法におい […]...
-
2022年06月01日 | コラム
161.やさしくない国-日本の政治経済学について
2019年の秋、「Yahooニュース」に、こんな記事がひっそり掲載された。 「人助けランキング、日本は世界 […]...
-
2022年05月03日 | コラム
160.食品の裏側2.身近な食品に使われる食品添加物について、その1
今回はいつもとは全く違う話をします。食の安全性についての話です。特に食品添加物の危険性に […]...
-
2022年03月31日 | コラム
159.支援者のストレスやトラウマとそのケアについて、No.2、
前回は、支援者のストレスやトラウマの症状や起こり方について述べたが、今回はそのケアについて述べる。 二次 […]...
-
2022年03月03日 | コラム
158.支援者のストレスやトラウマとそのケアについて、No.1、
支援者のストレスやトラウマ(外傷)のケアについて、ここでは支援者が被支援者の外傷経験に接したときや、大事故 […]...
-
157.換気扇もつり革も怖い、「コロナ感染だけではない不安・恐怖」について、
「初詣の人混みが怖い」コロナ禍の元日、都内の会社員男性(29)は寺から早足に帰ってきた。久し振りの人混み。参拝 […]...